試される大地 その7
旭川までは約30km、余裕である。早く着いたところでラーメンにはありつけないのでゆっくりと。道の駅とうまで会ったライダーは行く先々でバイトをしながらもう2,3年ツーリングを続けているつわもの。その人によると青森ねぶた祭りではそこに参加するライダー、チャリダーの集団がいるらしい。自分も参加して見たいと思った。 | |
![]() |
![]() |
旭川市内 | |
![]() スタルヒン球場とスタルヒン像 |
![]() 旭川ロータリー |
![]() 旭橋 |
![]() 駅前 |
![]() 駅では日本ハムファイターズの選手紹介の写真が |
|
うまいラーメン屋は旭川駅前に多いようなので駅へ向かう。駅でラーメンmapをゲット。新横浜ラーメン博物館にも出店しているラーメン蜂屋は3年前行きそびれたので行きたかった。本店は駅近くにあるのだが駅内の店は本店より早い時間からやっていたのでそちらで食べる。アジだしに焦がしラードで特徴あるスープ。 2軒目は今回の旅行中どこかでおいしいと聞いた梅光軒。開店前に並んでいる人達がいる(自分もそこに入ったわけですが)。ここは正統派の味といったところか? |
|
![]() 蜂屋 |
![]() 梅光軒 |
![]() |
![]() |
道の駅あさひかわ | |
時間は早いがもう一杯は食べられないと思いゆっくり空港方面に向かうことに。この日はずっと晴れで25℃を越える暑さだった。いまさらの感があったけど・・。3年前にはなかった道の駅あさひかわに寄る。今回各地で数本のガラナ飲料を飲んだがここが最後となった。交通量の多い国道237を避け南下。そして出会ったみそラーメンよし乃。みそはまで食べてないな、ということで入る。モヤシが多くて辛目のスープが特徴。 | |
![]() みそラーメンよし乃 |
![]() 空港から |
![]() 松井イラストのJAL便 |
![]() "あさひかわ"の文字も見える 就航したばかりのAIR DO 旭川線 |
空港までは意外と距離があった。とはいっても1時間前には到着。安いということで選んだAIR
DO便は関東地方大雨の影響を受け40分遅れ。ほぼ同時刻のJAL便が遅れず出発するのをみるとAIR
DOの弱さを感じた。また機内サービスの飲み物が有料で、その種類が「ガラナ」や「ドラキュラの葡萄」、「白い恋人チョコレートドリンク」など北海道らしいのが特徴。雲の上で夕焼けを見る。東京の雲の下は雨。大雨の影響で電車も遅れ帰宅には時間がかかってしまった。 自然、道、人、食・・・あらためて北海道の魅力を感じた。もう一度来たい。セイコーマートカードのポイントは再来年の1月まで有効らしい・・・ということは来年も行ってポイント加算!? |